プログラミング教育関連講座
自分らしく生き抜く力を身に付けるために、
日常生活でプログラミング的思考を学ぶ
学校での教育課程にプログラミングが取り入れられるようになったのは、決して「全員がITエンジニアとしてのプログラミングスキルを身に付ける」ためではありません。多様化が進み、選択肢や道筋がますます広がっていく世の中で、しっかりと自分らしく生き抜く力を身に付けるための思考方法として必要なのが、プログラミング的思考です。
プログラミング的思考を身に着けていると、ゴールを目指そうとする時にただやみくもにトライ&エラーを繰り返すのではなく、自分の力で考え、気付き、仮説や筋道を立てながら前進できるようになります。 しっかりと考えてトライ&エラーを繰り返すことで、その経緯や経過を自分のものにし、時には、周りとコミュニケーションをとったり巻き込んだりしながら、自分の可能性や選択肢を広げていくことができます。
学校の授業でプログラミング的思考がどういったものかを知ることはできますが、授業だけの限られた時間では不十分なケースがあるかもしれません。本講座ではお子様だけではなく保護者の方にも一緒に学んでいただくことで、日常生活にプログラミング的思考を取り入れていただくことを目的としています。
ご家族との日ごとのコミュニケーションを通じて、自然とプログラミング的思考を身につけられたら、お子さんにとって、かけがえのない財産になるはずです。

考える力を通して、世界を広げる
小学校で始まったプログラミング教育は、プログラミングが出来るようになることや、IT技術者をめざすのではなく、プログラミング的思考を身に着けることが目的です。また、プログラミング教育を通して身につく能力はたくさんあり、生きる力を身に着けることができます。
- 計画・実行力(目標や計画をたて、それを逆算しながら実行する力)
- 論理的思考力(物事を順序だてて考える力)
- 数学的思考力(数字・式・図形などを用いて考える力)
- 問題対応力(問題を発見・解決する双方の力)
- 発想力(新規&既存のアイデアの組合せなどで新しいものを考える力)
- 表現力(頭の中で考えたことを見える化する力)
- 情報対応力(情報を正しく発信・受信する双方の力)
これらの能力に結びつくプログラミング的思考を取り入れた様々な体験は、子どもたちにとって成功体験の積み重ねとなり、自己肯定感の向上にもつながります。
親子向けアンプラグドプログラミング体験教室
年中さん~小学校2年生を対象としたお子さんと親御さんを対象に、パソコンを使用しない“アンプラグドプログラミング体験教室”を行っています。
オンサイトでの体験を通して、親子でプログラミング的思考を学ぶことで、日常生活にプログラミング的思考を取り入れることができるようになるため、自然とプログラミング的思考の本質を理解することができるようになります。
<こんな方におすすめ>
- プログラミング的思考やプログラミングがどんなものか知りたい
- 小学校でプログラミング授業が始まる前に触れておきたい
- プログラミング教育ってどんなことを学ぶのか知りたい
- 家庭で一緒に取り組めるように親子で学びたい
- プログラミング教室などに通わせるべきか迷っている

よくある質問
-
アンプラグドプログラミングって、どんなことをするの?
-
いつ開催していますか?
-
子ども2人と親1人の3人で参加できますか?
-
キャンセルするとどうなりますか?
「アンプラグドプログラミング」とは、パソコンやタブレットなどのデバイスを使わずにプログラミングの思考法を身に付けることができる手法です。パーソルテクノロジースタッフの「アンプラグドプログラミング体験教室」では、身体を使ったゲームやクイズなどを通してプログラミング的思考について学ぶことができる内容となっています。
実施レポートも併せてご欄ください。
沖縄県でアンプラグドプログラミング体験講座開催!
https://persol-tech-s.co.jp/corporate/news/report/20211215.html
週末や夏休みなどの長期お休み期間をメインに開催しています。現段階では不定期開催となっているため、詳細は『PassMarket』にて「パーソルテクノロジースタッフ」で検索してみてください。
はい、可能です。
お子様の年齢、機材の使用有無などによって、追加チケットをご購入いただく場合がございますので、予めご了承ください。詳しくはイベント情報詳細にてご確認ください。
イベント申込ページに、キャンセル可能期間を明記しております。
キャンセル可能期間内のキャンセルに関しては、全額返金となりますのでご安心ください。
キャンセル可能期間外のキャンセルに関しては、原則返金対応は行いません。詳しくはお申込みいただくイベントページのキャンセルに関する注意事項をご参照ください。
プログラミング教育関連講座に関するお問い合わせ
EDU_SRV@persol.co.jp